ドイツのアタッキングサードでの崩し方
- 長友 努
- 2022年11月23日
- 読了時間: 1分
U-13監督の長友です。
日本対ドイツ、0-1で前半が終わりました。
スコア以上にすごい力の差がありますね🥹
勝負事ですから、何が起こるかわからないので最後まで応援したいと思います。
テスト前で勉強を頑張ってる選手がほとんどだと思いますが、時間がある人、テストが終わってからでもいいので、このドイツのアタッキングサードの攻撃をしっかり見てもらいたいですね!!!
先日、豆田のトレーニングで伝えた、
・ギャップへの正対
・ゆっくりしたドリブルスピード
・ギャップが閉まらなければドリブル
・ギャップが閉まったらワイドに攻撃
・ワイドに広げる(吊り出す)ができたら広がったギャップにドリブルorパス
スピードに頼らず、ボールの運び方、動かしかたで、日本を全力で走らせるけど、ドイツはほぼジョギングのような感じ。
そりゃ、日本の息があがるのは当たり前。
火曜日に伝えたトレーニングを思い出しながら、このドイツの攻撃を見たら、なぜこんなに日本がやられるのかわかるんじゃないかな😌
Comments